- 2016/11/16
年末年始のおしらせ。 - 2016/07/31
8月14・15・16日は夏季休業させていただきます。 - 2016/07/29
7月2日は研修のため休業いたします。
- 2016/12/16ブログ
肩が痛くてあがらない。藤枝市wさん - 2016/12/14ブログ
サツマイモ掘り2 - 2016/12/13ブログ
家族でサツマイモ掘り!
HOME > くつろぎ応援ブログ > アーカイブ > 2016年3月
くつろぎ応援ブログ 2016年3月
セルフケア骨盤体操②右足or左足のみ開きすぎの人 骨盤の矯正はもちろん!腰痛やダイエットにも効果あり!
なんとこの骨盤体操は骨盤矯正はもちろん!
腰痛予防やダイエットにも効果あり!
ぜひチャレンジしてみてくださいね
まずは自分の骨盤の歪み具合をチェックしましょう
では
あおむけに寝て足を自然に伸ばし、つま先を見てください。
この時、足に力が入らないように注意しましょう。
今回は右足or左足のみ大きく開いてしまっているケースをご紹介します。
あおむけに寝たとき、右足or左足のみ外側に開いている場合は
両足を肩幅に広げ、B右の場合は右足のつま先を内側に向けた状態で立ちます。
B左は左足のつま先を内側に向けます。
この足の開き方を維持したまま腰を回します。
腰に手を当て、腰を右回りに10回、続けて左回りに10回
できるだけ大きく回します。
右回り10 左回り10 を1セットとして
1日3セット以上できると効果的です。
テレビを見ながらでもできる体操ですので
できるだけ毎日続けるようにしてくださいね
(くつろぎ整体) 2016年3月24日 10:30
セルフケア骨盤体操①足のつま先が開きすぎの人 骨盤の矯正はもちろん!腰痛やダイエットにも効果あり!
なんとこの骨盤体操は骨盤矯正はもちろん!
腰痛予防やダイエットにも効果あり!
ぜひチャレンジしてみてくださいね
まずは自分の骨盤の歪み具合をチェックしましょう
では
あおむけに寝て足を自然に伸ばし、つま先を見てください。
この時、足に力が入らないように注意しましょう。
今回は両足とも大きく開いてしまっているケースをご紹介します。
あおむけに寝たとき、両足が大きく開いている場合は
両足を肩幅に広げ、両足のつま先を内側に向けた状態で立ちます。
この足の開き方を維持したまま腰を回します。
腰に手を当て、腰を右回りに10回、続けて左回りに10回
できるだけ大きく回します。
右回り10 左回り10 を1セットとして
1日3セット以上できると効果的です。
テレビを見ながらでもできる体操ですので
できるだけ毎日続けるようにしてくださいね
(くつろぎ整体) 2016年3月23日 10:30
肩こりセルフケア!肩の動きを良くする ①
今回は肩を正しく動かすための自宅でできるセルフケアです。
肩の動きが悪いがために、肩こりを悪化させてしまうことがあります。
では!
片方の手を反対側の肩にのせる
手の親指を上に向けて
上にあげる。
痛い場合は無理をせず
痛みが出る手前で止める。
手のひらを下向きに
手の甲が上向きにする。
腕を体の前に
水平移動させる。
親指を下に向ける。
そのまま腕を下げていく。
手のひらを正面に
クルっと反す。
この動きを左右10回を1セットとして行ってください。セット数は1日3セットほどでOK!
とてもシンプルで簡単にできますので
ぜひやってみてくださいね!
(くつろぎ整体) 2016年3月14日 14:44
ゴットハンドから学んだ整体術で様々な症状を徹底サポート!
様々なゴットハンドから技術を学び、くつろぎ整体は進化し続ける!
身体に起こるトラブル・症状は人様々です。
肩こり・頭痛・首痛・四十肩、五十肩・腰痛・ぎっくり腰・背中・肘、膝、足首など関節痛、腱鞘炎、めまい
本当に様々で、細かく言えば他にもたくさんあるでしょう。
そんな多くの症例にできるだけ応えられるために、私はゴットハンドと言われる先生方から技術を学び続けています。
今回は、くつろぎ整体が取り入れている整体術をご紹介します。
DRT(ダブルハンド・リコイル・テクニック)
ゴットハンド:上原先生
背骨を揺らして調整し脳神経伝達システムを正常化
背骨には脳からの信号を伝達するための神経が
無数に通っています。
DRTは背骨を調整することで脳からの信号を全身に
スムーズに伝達させる整体術です。
肩こり・頭痛・首痛・腰痛はもちろん
神経痛や自律神経にも作用しますので
くつろぎ整体では主力の整体術となっています。
次回もゴットハンドから学んだ整体術をご紹介いたしますので、お楽しみに!
(くつろぎ整体) 2016年3月10日 15:23
肩・首・腰の「こり」はどうして起きるのか!?
肩こり・首痛・腰痛を起こす「こり」のメカニズム
今回は、「こり」のメカニズムについてご紹介します
「こり」のきっかけは、姿勢の崩れからくる筋肉疲労や
激しいスポーツによる筋肉疲労です。
一般の人は前者が多いでしょう。
例えば、デスクワークを長時間していると姿勢が前かがみになり
ずっと同じ姿勢をとっている人がほとんどです。
本来は筋肉の収縮と伸展を繰り返し身体を動かしているのですが
同じ姿勢を長時間していると収縮した筋肉は緊張し続け疲労してしまいます。
本来筋肉の中を走る血管は
筋肉に必要な酸素を供給している
筋肉の中では、酸素によりブドウ糖が
燃焼され、運動に必要なエネルギー
が生み出される
しかし・・・
筋肉が疲労すると
筋肉の繊維が膨張し血管を圧迫
酸素の供給量は減少し
ブドウ糖がエネルギーに変換されず
老廃物質になってしまう
筋肉内に老廃物質がたまる
筋肉内に溜まった老廃物質は末梢神経を刺激してしまい
その刺激情報が脳に痛みとして認識されてしまいます。
さらにその痛みに反応して筋肉の緊張を高めてしまう。
これが肩こり・首痛・腰痛がなかなか改善しないメカニズムです。
(くつろぎ整体) 2016年3月 7日 16:28
応援ブログ 坐骨神経痛・腰痛でお悩みの藤枝市Yさんへ
Yさんのお悩み
坐骨神経痛と腰痛、ときどき肩こりも有
Yさんこんにちは
今回の症状では2回目のご来院ありがとうございます。
1回目の施術でだいぶ坐骨神経痛・腰痛の症状が良くなったようで
私もうれしい限りです
さて、Yさんの坐骨神経痛・腰痛の根本的な原因は
猫背&骨盤の後傾でした。簡単に表すと下図の通りです
背骨が前傾し猫背
背骨がCカーブに
すると骨盤は後傾
この状態では体が前に倒れるので
膝をまげてバランスを保つ
日常を、このような姿勢で過ごしているということになります。
猫背は肩こり・首痛の原因になり
骨盤の後傾は、腰痛、坐骨神経痛の原因になってしまいます。
そしてさらに
膝を曲げてバランスをとっているこの姿勢・・・本来は背骨・腰・足首で
支えているはずの体重を膝でも受けてしまっているので
ひざ痛の原因になります。
よくあるのが、ひざ痛で病院へ行き、膝の軟骨がすり減っていた・・・。
これはまさに、上図のような姿勢をされている方が陥りやすい症状です。
過剰な負荷を膝にかけ続けた結果ですね
そこで、くつろぎ整体では
姿勢を調整することに特化した手技が施術のメイン
猫背調整・骨盤調整などで正しい姿勢を体に記憶させることで
坐骨神経痛・腰痛・肩こり・頭痛など他にもさまざまな症状も改善していきます。
そしてなにより、予防・再発防止に繋がります
あれ?最近姿勢が悪くなってきた気がする・・・ちょっと腰に違和感があるぞ・・・
そんな時は痛みが出る前にくつろぎ整体で姿勢の調整を受けにいらしてくださいね
(くつろぎ整体) 2016年3月 2日 16:56
1