HOME > くつろぎ応援ブログ > ブログ > 慢性腰痛の人が気を付けることは?Aできるだけ安静を保つ B体を適切に動かす 腰痛解消クイズQ13
くつろぎ応援ブログ
< 腰が痛いとき、寝るときの姿勢はどちらがいい?A背中と腰を丸め、横向きに寝る B背筋を伸ばして、体を一直線にする 腰痛解消クイズQ12 | 一覧へ戻る | 腰痛の予防と改善に効果的な水中運動はどっち?A平泳ぎ B背泳ぎ 腰痛解消クイズQ14 >
慢性腰痛の人が気を付けることは?Aできるだけ安静を保つ B体を適切に動かす 腰痛解消クイズQ13
腰痛のほとんどを占める慢性腰痛は、ストレッチや体操などで体を動かす
ことが大切です。ただし間違ったストレッチや体操は
腰痛の悪化になりますのでご相談ください。
安静を保つのはぎっくり腰の時と覚えておきましょう!
もしぎっくり腰になってしまったら、初日と二日目はアイシングをすると痛みが
軽減します。しかしながら冷やすことで痛みを麻痺させているにすぎませんので
適切なケアが必要になってきます。こちらもご相談ください。
カテゴリ:
(くつろぎ整体) 2016年8月30日 09:17
< 腰が痛いとき、寝るときの姿勢はどちらがいい?A背中と腰を丸め、横向きに寝る B背筋を伸ばして、体を一直線にする 腰痛解消クイズQ12 | 一覧へ戻る | 腰痛の予防と改善に効果的な水中運動はどっち?A平泳ぎ B背泳ぎ 腰痛解消クイズQ14 >
同じカテゴリの記事
腰痛の予防と改善に効果的な水中運動はどっち?A平泳ぎ B背泳ぎ 腰痛解消クイズQ14
腰痛の予防と改善には水中運動が良いとされていますが
動作によっては悪化させてしまいます。
ケアとして正解なのは水中歩行や背泳ぎです。
平泳ぎやバタフライは腰に負担がかかりやすいため
腰痛ケアには不適切です。
(くつろぎ整体) 2016年9月 8日 10:33
腰が痛いとき、寝るときの姿勢はどちらがいい?A背中と腰を丸め、横向きに寝る B背筋を伸ばして、体を一直線にする 腰痛解消クイズQ12
エビのように体を曲げて寝るのが、腰の痛みを一番和らげる寝方です。
加えて
腰痛を予防するには、背骨がなだらかなS字カーブを描くのが理想的な姿勢です。
(くつろぎ整体) 2016年8月27日 14:19
入浴時の姿勢でいいのはどちら?A低めの椅子に座る B高めの椅子に座る 腰痛解消クイズQ11
入浴時、低い椅子に座って、前かがみで髪を洗う姿勢は
腰痛の原因の一つ。
高めの椅子で、できるだけかがむ姿勢にならないのが、
腰痛の改善&予防のコツです。
(くつろぎ整体) 2016年8月26日 09:53
腰痛により深く関係してるのはどっち?A喫煙 B飲酒 腰痛解消クイズQ10
A喫煙
B飲酒
正解はAの喫煙です。
たばこに含まれるニコチンは体内に入ると
血管を収縮させ血液循環を悪くする作用があります。
それによって筋肉が硬くなるので腰痛を悪化させることがあります。
(くつろぎ整体) 2016年8月23日 10:06
妊娠と腰痛、子育てと腰痛の関係
妊娠してお腹が大きくなると、5キロにもなるお腹の重さに耐えるため、自然に重心が前に傾き
背骨が湾曲して腰のそりが大きくなってしまいます。
そのうえ、腹筋に力が入りにくくなり、出産に備えて骨盤まわりの靭帯や筋肉がゆるむため
腰に大きな負担がかかってしまうのです。
妊娠中の腰痛は主治医によく相談してみましょう。
産後は子育て中の腰痛に気を付けましょう。もちろん産後の骨盤を調整することがとても大切です。
子育て中の腰痛や肩こりなど、お体の不調はぜひ当院にご相談ください。
(くつろぎ整体) 2016年7月21日 15:30