HOME > くつろぎ応援ブログ > ブログ > 妊娠と腰痛、子育てと腰痛の関係
くつろぎ応援ブログ
< 腰痛が起こりやすい天候はどっち?A猛暑の夏 B寒い冬 腰痛解消クイズQ9 | 一覧へ戻る | 腰痛により深く関係してるのはどっち?A喫煙 B飲酒 腰痛解消クイズQ10 >
妊娠と腰痛、子育てと腰痛の関係
妊娠してお腹が大きくなると、5キロにもなるお腹の重さに耐えるため、自然に重心が前に傾き
背骨が湾曲して腰のそりが大きくなってしまいます。
そのうえ、腹筋に力が入りにくくなり、出産に備えて骨盤まわりの靭帯や筋肉がゆるむため
腰に大きな負担がかかってしまうのです。
妊娠中の腰痛は主治医によく相談してみましょう。
産後は子育て中の腰痛に気を付けましょう。もちろん産後の骨盤を調整することがとても大切です。
子育て中の腰痛や肩こりなど、お体の不調はぜひ当院にご相談ください。
カテゴリ:
(くつろぎ整体) 2016年7月21日 15:30
< 腰痛が起こりやすい天候はどっち?A猛暑の夏 B寒い冬 腰痛解消クイズQ9 | 一覧へ戻る | 腰痛により深く関係してるのはどっち?A喫煙 B飲酒 腰痛解消クイズQ10 >
同じカテゴリの記事
腰痛により深く関係してるのはどっち?A喫煙 B飲酒 腰痛解消クイズQ10
A喫煙
B飲酒
正解はAの喫煙です。
たばこに含まれるニコチンは体内に入ると
血管を収縮させ血液循環を悪くする作用があります。
それによって筋肉が硬くなるので腰痛を悪化させることがあります。
(くつろぎ整体) 2016年8月23日 10:06
腰痛が起こりやすい天候はどっち?A猛暑の夏 B寒い冬 腰痛解消クイズQ9
なんとなく予想できたのではないでしょうか?
体が寒さを感じると、血管が収縮して細くなり
血行が鈍り、新陳代謝が低下します。
それによって筋肉が硬くなり腰痛が起こりやすくなります。
夏であっても室内の冷房の効き過ぎには注意しましょう。
冷房によっても体が冷えて腰痛の原因になることがあります。
(くつろぎ整体) 2016年7月 1日 09:17
腰痛になりやすい肥満のタイプは? A若い時から肥満している B中高年になってから肥満した 腰痛解消クイズQ8
同じ体重でも、中高年になってから肥満した人のほうが
腰痛になりやすい傾向にあります。
体重に応じた骨格や筋力が発達していないため
腰にかかる負担が大きくなるためです。
腰痛ケアには肥満の解消と予防も大切になります。
(くつろぎ整体) 2016年6月20日 14:54
物を持ち上げるとき、腰に負担が少ないのは?A体に近づけて持つ B体から離して持つ 腰痛解消クイズQ7
体から離して持つと、腕でものを引き上げる力がかかり、
腰に大きな負担をかけます。
逆に、体に近づけて腹筋に力を入れて持つと、
腰への負担が少なくなります。
大きさや重さにかかわらず
腰に負担をかけないためには
物は体に引き寄せて持つと覚えておきましょう!
(くつろぎ整体) 2016年6月14日 10:39
腰痛改善&予防のための寝具はどちらがいい? A やわらかい敷布団やマット B 硬めの敷布団やマット 腰痛解消クイズQ6
椅子同様、硬めのほうが腰に負担がかかりにくいです。
やわらかい敷布団は一見、気持ちよさそうですが
腰のためにはよくありません。
仰向けに寝た場合、お尻が沈みこんでしまうため
骨盤が後傾し、背骨の自然なカーブが無くなってしまいます。
またやわらかすぎると寝返りがしにくく、同じ姿勢を長時間続けることになり
腰以外にも痛みが出てしまうこともあります。
椅子も寝具も硬めの物が腰には良いと覚えておきましょう!
(くつろぎ整体) 2016年6月 7日 11:36