HOME > くつろぎ応援ブログ > ブログ > 腰痛予防に適した靴はどちら? A 芯材が入ったしっかりとした靴 B 柔らかい素材の軽量の靴 腰痛解消クイズQ4
くつろぎ応援ブログ
< 腰痛予防の正しい歩き方は?A 膝を伸ばして歩く B 膝を曲げて歩く 腰痛解消クイズQ3 | 一覧へ戻る | 椅子に座るとき、腰に負担が少ないのはどちら? Aやわらかいソファー B固く高めの椅子 腰痛解消クイズQ5 >
腰痛予防に適した靴はどちら? A 芯材が入ったしっかりとした靴 B 柔らかい素材の軽量の靴 腰痛解消クイズQ4
足や腰に負担が少ないのは、甲部分とカカト部分の
押さえがしっかりとし、靴底が芯材でしっかりと補強されている靴です。
自分の足に合った靴選びは、姿勢や動作に加え
腰痛ケアのポイントになります。
カテゴリ:
(くつろぎ整体) 2016年6月 1日 15:07
< 腰痛予防の正しい歩き方は?A 膝を伸ばして歩く B 膝を曲げて歩く 腰痛解消クイズQ3 | 一覧へ戻る | 椅子に座るとき、腰に負担が少ないのはどちら? Aやわらかいソファー B固く高めの椅子 腰痛解消クイズQ5 >
同じカテゴリの記事
椅子に座るとき、腰に負担が少ないのはどちら? Aやわらかいソファー B固く高めの椅子 腰痛解消クイズQ5
やわらかくて腰が沈んでしまうソファーより、座ると膝より腰の位置が
高くなる硬めの椅子のほうが腰への負担が少ないです。
床に座るときも同じで、ポイントは膝の位置より腰の位置が高くなるように
すると腰痛は起きにくくなります。
椅子に座るときもお尻の下に座布団を二つ折りにして座っていただくと
骨盤が正しい位置になりますのでお試しください。
(くつろぎ整体) 2016年6月 2日 09:59
腰痛予防の正しい歩き方は?A 膝を伸ばして歩く B 膝を曲げて歩く 腰痛解消クイズQ3
膝を曲げて歩くのは、猫背の方によく見られる歩き方で
腰に負担がかかります。また膝も痛くなりやすいので注意しましょう。
猫背の人は椅子に浅く腰掛ける傾向にあり
これも腰痛を引き起こす原因になります。
歩く、座るの正しい姿勢を身につけることが
腰痛の改善・予防に役立ちます。
(くつろぎ整体) 2016年5月31日 10:31
その「腰痛」「肩こり」「頭痛」お仕事に支障をきたしていませんか?結果を出します!お任せください!
肩こり・頭痛が辛くて仕事に集中できない、はかどらない・・・
腰が痛くて荷物の持ち運びが怖い、できない・・・
同じ姿勢が長く続けられない、すぐ疲れてしまう・・・
夜眠れなくなってしまった・・・
睡眠時間は十分なのに朝が辛い、疲れが抜けない・・・
など、この他にも沢山の症状で悩まれている方も少なくないと思います。
私は整体師になって9年、皆さんと同じような悩みを抱える方々を
数えきれないほど施術してきました。
そんな経験の中で皆さんにお伝えしたいことがあります。
「痛みや不調を我慢しないでください」
我慢し続けたために、ぎっくり腰や首、腰のヘルニア、狭窄症、変形性関節症
にまで悪化してしまった方々も多くご来院されています。
ここまで悪化してしまうと生活にまで確実に支障が出てしまいます。
完治するまでの道のりも長くなります。
ですが悪化してしまったからと言ってあきらめないでください!
当院で徹底的にサポートいたしますし、結果も出します。
ただ、悪化してしまう前にケアすることで生活に支障も出ず
お仕事も効率よく気持ちよくできるようになります。
そんなお悩みを抱えている方々へ全力でサポートさせていただきます!
(くつろぎ整体) 2016年5月19日 10:25
腰痛で脊柱管狭窄症と診断されたHさん 藤枝市60代男性
症状は腰痛・腰から膝の裏にかけて痺れや痛みがあり
長い距離を歩くことができないご様子でした。
簡単に説明すると背骨と背骨の隙間が極端に狭くなってしまい
神経を圧迫してしまうのが脊柱管狭窄症です。
姿勢は腰を反らしていることが多く、前かがみになると多少楽になります。
Hさんは医療機関でコルセット着用とけん引療法を行っておりましたが
どうにも調子が良くならず当院にいらっしゃいました。
施術前検査でわかったのですが
股関節が非常に硬く・動きが悪い状態でした。
その場合、腸腰筋とよばれる背骨(腰椎)から股関節に走る筋肉が
非常に硬くなります。これが狭窄症を引き起こしている原因でした。
股関節の可動が施術前90度だったのに対し施術後は150度以上可動域があがりました。
これで腸腰筋は緩みます。
すると初日の施術から腰痛が取れはじめ
1カ月後には100メートル歩くと休まなければ歩けなかったHさんが
「今日は1キロくらい歩いたけど調子いいよ!」と報告してくれました。
本当に良かったです!私も自分のことのようにうれしかったです。
このように原因を取り除けば諦めていた痛み・痺れも改善していきます。
Hさんのように病院に行ったけど、もっと楽になりたいという方のために
私はがんばろう!改めて決意いたしました。
(くつろぎ整体) 2016年5月18日 13:35
腰痛はたった数分股関節を調整するだけで治ります!
腰痛は股関節を正常な状態にしてあげるだけで改善します。
背骨(腰椎)から股関節に繋がっている筋肉を腸腰筋といいますが、
この腸腰筋が背骨を体の前方に引っ張っているがために
反り腰や猫背になり腰痛の原因となっています。
ですので腰痛の根本的な原因は股関節の可動が悪いことにあります。
腰痛に限らず全ての体の不調は、関節や骨の詰りによる神経の圧迫により起こります。
神経の特徴
たった1カ所神経が圧迫されるだけですべて固くなってしまいます。
同時に神経から繋がっている筋肉や内臓までも固くなります。
マッサージだけでは根治しない理由がまさにこれで
神経圧迫を治さない限り同じ症状を繰り返すことになります。
上記の理由で筋肉が固まった状態ですと
自分の体を筋肉で支えられなくなり体幹が崩れます。
片足立ちができないと体幹は崩れています。
また自分の体重を筋肉で支えられない状態では、
関節・骨で体重を支えていることになり
体重に耐え切れなくなった関節は、関節間がせまくなり詰まってきます。
すると関節の動きが悪くなり、柔軟な動きができなくなります。
これにより背骨が1本の棒のようになり、1カ所に体重がかかり
腰痛や坐骨神経痛や関節が変形してしまうことがあります。
ぎっくり腰の本当の原因はこれによるものです。
股関節をたった数分調整し、腸腰筋を緩めてあげるだけで
劇的に改善することができます。
施術後は股関節の動きがまるで変り、足腰が軽くなります。
是非ご体験していただきたい!大変お勧めです!
(くつろぎ整体) 2016年5月16日 19:56